求人情報の要素1

訪問看護ステーション樹

言語聴覚士

  • 車通勤可

【石清水八幡宮駅/徒歩2分】○月給最大30万円以上可能!≪17時30分まで/年間休日127日≫でプライベートも充実☆直行直帰可能★子育て応援◎

【仕事内容】

【仕事内容】
言語聴覚士
・医療・介護・精神科等の対象者様の家に行き、1回40分〜60
 分以内の訪問リハビリの提供。
・本人様や家族様に寄り添い、自宅暮らしをサポートする、「ゆっ
くり看護」のお仕事です。
・八幡市を中心に、城陽市・京田辺市・井手町等近隣への訪問もあ
 ります。
・直行・直帰も可能です。また、外部研修のサポートも充実。
・これまでのキャリアを存分に活かしてください。

【変更範囲:変更なし】

 ◆ 急募!!◆



【就業場所】
〒614-8002
京都府八幡市八幡土井80−3

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に喫煙室設置済み
  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 言語聴覚士
雇用形態 正社員/パート
給与 【給与】
月給
210,000円〜320,000円

【その他の手当・補足等】
・残業代は、別途支給

※給与については、前職の給与額や経験を考慮します。

【固定残業代の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり


【賞与】
賞与制度
あり


【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
応募資格 【応募資格】
言語聴覚士 必須
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

【必要な経験等】
必須
言語聴覚士
勤務時間帯・日数 【勤務形態】
固定時間制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
9時00分〜17時30分

【就業時間に関する補足】
休日の取り方については、フレキシブルに対応。応相談。
実働7時間30分 休憩60分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間

【平均所定労働時間(1か月あたり)】
158.4時間
月平均労働日数19.8日に対して1日の労働時間を8時間と仮定して算出したものであり、実際の労働時間は勤務時間参照
休日・休暇 【休日】
日曜日,祝日,その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
週休2日制・土曜日は交代で休暇あり。年末・年始・夏季休暇あり
有給休暇については、1時間単位で取得可能。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
127日
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・マイカー通勤可能です。
・スタッフ数:20人(全体:20人)

※マイカー通勤可能。
※駐車場代4000円の自己負担あり。(社用車利用の方に限る)
※バイク通勤も可能
※研修会費助成あり
※制服や必要な看護物品、訪問車両については、当社が用意。
※自家用車で訪問してくださる方は、直行直帰可能。ガソリン
 代は、当社の規定により支給。
※有給休暇について:入社時3日付与、6ヶ月後7日付与されます

事業所よりメッセージ
まだまだ、新しい会社です。在宅生活が不安に感じておられる、
利用者様や家族様に向けて、不安なお気持ちを、私たちが訪問
する時間ぐらいは、安心に変わるように、日々奮闘しています。
おかげ様で、利用者様も増え、今後の事業拡大の為に、今回、
スタッフを募集しています。小さな会社であるからこそ一人ひと
りのスタッフを大切に、みんなで「樹(いつき)」と言う会社を
育てていければと思っています。皆様のご応募お待ちしています。
社内には看護師のみではなく、助産師や社会福祉士
精神保健福祉士・理学療法士・言語聴覚士・作業療法士といった様
々な有資
格者がいます。「一人で悩まず、一人の事は、みんなの事」を
合言葉にしています。そして、スタッフ一人一人が輝けるように、
会社は、バックアップします。
おかげ様で、利用者様も増え、今後の事業拡大の為に、今回、
スタッフを募集しています。小さな会社であるからこそ一人ひと
りのスタッフを大切に、みんなで「樹(いつき)」という会社を
育てていければと思っています。皆様のご応募お待ちしています。
名称 訪問看護ステーション樹
所在地 京都府八幡市八幡土井80−3
アクセス 京阪 石清水八幡宮駅 徒歩 2分
事業内容 【事業内容】
訪問看護(精神・医療・介護)ステーションです。

【特長】
2021年5月に開設した新しい会社です。多様な働き方を推進し
、子育て世代の方も、スキルアップしたい方も、バックアップでき
る会社でありたいと思います。

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡

エントリー・お問い合わせフォーム


採用担当者ログイン
会員情報の要素2